随分と間延びしちゃった台北旅行レポですが、これで終わりにします。
帰りのEVA AIRのラウンジでもガッツリ食べちゃいました^^;




そして飛行機の中でも。

キティちゃん再び。

スパイシーなシュリンプライス。行きよりは美味しかった。

デザートはアイス。キャラメル&洋梨味なんだけど、これがかなり微妙なお味で…一口食べて止めました(^^ゞ

今回の旅も『食』に走りまくり。写真撮り忘れも多々あるのでかなりなもんです(^_^;)
その割にあまり歩かなかったのでデブまっしぐら!食べちゃマッサージ、これじゃ太るのも無理ないね(-_-;)
やっと最近体重が戻りました。
でもダイエットしたわけではなく、3月に扁桃炎やらB型インフルやら色々やらかしたからなんですけど(^^ゞ
ダラダラと間延びした旅レポでしたが、お付き合いくださいましてありがとうございました<(_ _)>
帰りのEVA AIRのラウンジでもガッツリ食べちゃいました^^;




そして飛行機の中でも。

キティちゃん再び。

スパイシーなシュリンプライス。行きよりは美味しかった。

デザートはアイス。キャラメル&洋梨味なんだけど、これがかなり微妙なお味で…一口食べて止めました(^^ゞ

今回の旅も『食』に走りまくり。写真撮り忘れも多々あるのでかなりなもんです(^_^;)
その割にあまり歩かなかったのでデブまっしぐら!食べちゃマッサージ、これじゃ太るのも無理ないね(-_-;)
やっと最近体重が戻りました。
でもダイエットしたわけではなく、3月に扁桃炎やらB型インフルやら色々やらかしたからなんですけど(^^ゞ
ダラダラと間延びした旅レポでしたが、お付き合いくださいましてありがとうございました<(_ _)>
▲
by yume_koro
| 2016-04-05 23:03
| travel
|
Comments(0)
え?ええーーっ!!思わず二度見しちゃったよ。 ここは台北市内の普通のスーパーなんですけどね^^;
『何か?』ってな顔で見られちゃった(^^ゞ

ここまで堂々と入れるとは。進んでいるっていうのかしら…台湾って本当に犬に寛容なのね。ちょっと羨ましい。
後で聞いたところによると、台湾でも一応デパート、ショッピングセンター、スーパーなどは基本同伴不可らしい。
それでも入っちゃう飼い主さんが多くて、本当はダメなんだけど…ま、いっか…てな感じらしい。実に大らかだね。
ホテルのコンシェルジュに聞いて評判の良いマッサージ屋さんに来てみた。徒歩3分のハワイというお店。

フットマッサージ用の椅子は一人一台TVモニター付き。

足湯10分+膝から足裏まで60分のマッサージで800元(約2800円)。
とても上手だったので、翌日は別室にて足湯10分+足裏マッサージ30分+全身マッサージ60分もやってもらった。
金額は確か割引してもらって1200元(約4200円)だったかな。
夜の街へ。

一応信号待ちしてるけど、時々飛び出そうとするから超ヒヤヒヤ。車は止まる気配もなく凄い勢いで横切っていくのに…。

無事に渡るのを見届けた。こんなこと日常茶飯事なんだろうが、こっちは慣れてないからいちいちドキドキする。


この日の晩御飯はこちらのお店で。


いつも思うけど、台湾料理って素材を生かした調理法でシンプルなのに抜群に美味しい。
だけど写真にすると絵ズラが実に地味なのだ^^;皆さんにこの美味しさが伝えられないのが悔しいなぁ…。
一応女子っぽい物も食べてみたりして(笑)。

つづく・・・?

『何か?』ってな顔で見られちゃった(^^ゞ

後で聞いたところによると、台湾でも一応デパート、ショッピングセンター、スーパーなどは基本同伴不可らしい。
それでも入っちゃう飼い主さんが多くて、本当はダメなんだけど…ま、いっか…てな感じらしい。実に大らかだね。
ホテルのコンシェルジュに聞いて評判の良いマッサージ屋さんに来てみた。徒歩3分のハワイというお店。

フットマッサージ用の椅子は一人一台TVモニター付き。

とても上手だったので、翌日は別室にて足湯10分+足裏マッサージ30分+全身マッサージ60分もやってもらった。
金額は確か割引してもらって1200元(約4200円)だったかな。
夜の街へ。

一応信号待ちしてるけど、時々飛び出そうとするから超ヒヤヒヤ。車は止まる気配もなく凄い勢いで横切っていくのに…。



この日の晩御飯はこちらのお店で。


だけど写真にすると絵ズラが実に地味なのだ^^;皆さんにこの美味しさが伝えられないのが悔しいなぁ…。
一応女子っぽい物も食べてみたりして(笑)。

つづく・・・?
▲
by yume_koro
| 2016-03-25 00:35
| travel
|
Comments(0)
『九份』 夜の部へ。

昼間とはまた違ったエキゾティックな世界。 確かにあの映画にこんな風景出てくるかもね。
しかーし!混んでいる!!昼より明らかに混んでいる!!平日だというのに激混みです。
風景撮ろうと思ってもどうしてもみんなの頭が、そして自撮り棒が・・・じゃ、邪魔!

日曜日の竹下通りの如くひしめき合う人々(-_-;)階段なので気を付けないと転げ落ちそう…



ここはあの映画に出てくる湯BBの家のモデルになったと言われているお茶屋さん。

雰囲気はとても良いね。

確かに絵になります。



すんなり入れた。でもお腹はタプンタプン、トイレも近くなるしお茶ばっかり要らないんだけどねぇ^^;

この店は凄いよ。300元でお茶とお菓子のセットが有無も言わさず出てくる(-_-;)
もちろんメニューをよこせ!と言えば他のお茶や食べ物も選べるようだが、
お店側も回転を良くしたいのかとにかくこの300元セットをゴリ押し。

テラスからの景色。

お店の中のBGMは当然あの曲、呼んでいる~♪です^^;いいの?いいのか?だって非公認じゃないのか?
言ったもん勝ちなのね。この店の賑わいよう(儲かりよう)ったら凄いですから(^^ゞ


異国情緒に溢れそしてどこか懐かしいような雰囲気のある九份。

またノーリードワンコがウロチョロ。

どうしてもワンコに目が行っちゃうなぁ…。

昔は鉱山があって金の採掘で賑わっていた場所だそうです。
1989年の台湾映画 『悲情城市』のロケ地として脚光を浴び、
さらに千と千尋の神隠しの舞台の一つという噂で爆発的人気となった九份。
でも調べたところによるとスタジオジ○リは否定しているらしいですね。
しかしながら摩訶不思議な雰囲気で、お店も沢山ありそれはそれでとても活気があり面白いスポットです。
人が少なければタイムスリップしたみたいなレトロな街並みをもっと堪能できただろうに…ちょっと残念。
つづく…。

昼間とはまた違ったエキゾティックな世界。 確かにあの映画にこんな風景出てくるかもね。
しかーし!混んでいる!!昼より明らかに混んでいる!!平日だというのに激混みです。
風景撮ろうと思ってもどうしてもみんなの頭が、そして自撮り棒が・・・じゃ、邪魔!

日曜日の竹下通りの如くひしめき合う人々(-_-;)階段なので気を付けないと転げ落ちそう…



ここはあの映画に出てくる湯BBの家のモデルになったと言われているお茶屋さん。

雰囲気はとても良いね。

確かに絵になります。



すんなり入れた。でもお腹はタプンタプン、トイレも近くなるしお茶ばっかり要らないんだけどねぇ^^;

もちろんメニューをよこせ!と言えば他のお茶や食べ物も選べるようだが、
お店側も回転を良くしたいのかとにかくこの300元セットをゴリ押し。

テラスからの景色。

言ったもん勝ちなのね。この店の賑わいよう(儲かりよう)ったら凄いですから(^^ゞ


異国情緒に溢れそしてどこか懐かしいような雰囲気のある九份。

またノーリードワンコがウロチョロ。

どうしてもワンコに目が行っちゃうなぁ…。

昔は鉱山があって金の採掘で賑わっていた場所だそうです。
1989年の台湾映画 『悲情城市』のロケ地として脚光を浴び、
さらに千と千尋の神隠しの舞台の一つという噂で爆発的人気となった九份。
でも調べたところによるとスタジオジ○リは否定しているらしいですね。
しかしながら摩訶不思議な雰囲気で、お店も沢山ありそれはそれでとても活気があり面白いスポットです。
人が少なければタイムスリップしたみたいなレトロな街並みをもっと堪能できただろうに…ちょっと残念。
つづく…。
▲
by yume_koro
| 2016-03-11 00:25
| travel
|
Comments(2)
カメ更新で申し訳ありません(^^;)
えっと…今回の旅行で唯一の観光は、M崎監督さんのアニメの舞台になった
らしい(ジ○リは否定しているとのこと)『九份』へ。

台北市内からバスで約1時間半。急勾配でカーブの多い山道はスリル満点。
お願いだからスピード出さないで!と内心ヒヤヒヤ(;^_^A
↑の入り口からずらっとびっしり露店が続き、食べ物、お茶、雑貨、お土産物など色々な品が売られている。





ペットショップまである。

ここでわざわざペット用品買う人いるのかな…

でも、こんな混みあう観光地でもワンコが沢山いるのでそれなりに売れるんでしょうね。
え~っとノーリードですけど大丈夫?まさかひとりで来たんじゃないよね??

相変わらず台湾は野良犬なのか飼い犬なのかよく分からないワンコが多くてびっくりぽん。ドキドキする^^;

こちらはちゃんとキャリーバッグに収まってて安心だわ。めちゃ可愛い~

飼い主さんも自慢気でした(^^)
ここが一番てっぺんになるのかな。

曇っていて景色がイマイチ。でもこの時期雨が降らないのは奇跡!と言われるほど雨の多い土地らしい。


暗くなるまでちょっと休憩。入ったのは 『九份茶坊』。前知識もなく雰囲気につられて入ってみたけれどかなりな有名店らしい。





数種類あるお茶の中から選んだのは、お花のような香りがするという密香烏龍茶。
カタコトの日本語を話す可愛らしいお嬢さんがいれてくれました。
店のオーナーが焼いた可愛らしい茶器で頂きます。


クセがなくて美味しい。ほんのりフルーティーな甘い香りがする。
こちらのお店、座っただけでまず一人100元(約360円)これは基本料金で、お湯代ということでしょうか。
で、私たちの選んだお茶は800元(約2900円)、これは茶葉40グラムのお値段で、少しの茶葉で
かなり何回も楽しめるので余った分はお持ち帰り出来ます(お茶は確か400元からありました)。
茶菓子は大体90元前後だったかな(約324円)。
茶葉は人数が多ければ割安になりますが、2人だとちょっとお茶するにも一人2000円というところ。
いいお値段するよね^^; ついつい小龍包とビールだったら…と考えてしまう私はオヤジだな(^^ゞ
そろそろ暗くなってきたかな・・・。
つづく…。
えっと…今回の旅行で唯一の観光は、M崎監督さんのアニメの舞台になった
らしい(ジ○リは否定しているとのこと)『九份』へ。

台北市内からバスで約1時間半。急勾配でカーブの多い山道はスリル満点。
お願いだからスピード出さないで!と内心ヒヤヒヤ(;^_^A
↑の入り口からずらっとびっしり露店が続き、食べ物、お茶、雑貨、お土産物など色々な品が売られている。





ペットショップまである。

ここでわざわざペット用品買う人いるのかな…

え~っとノーリードですけど大丈夫?まさかひとりで来たんじゃないよね??

相変わらず台湾は野良犬なのか飼い犬なのかよく分からないワンコが多くてびっくりぽん。ドキドキする^^;

こちらはちゃんとキャリーバッグに収まってて安心だわ。めちゃ可愛い~


ここが一番てっぺんになるのかな。

曇っていて景色がイマイチ。でもこの時期雨が降らないのは奇跡!と言われるほど雨の多い土地らしい。


暗くなるまでちょっと休憩。入ったのは 『九份茶坊』。前知識もなく雰囲気につられて入ってみたけれどかなりな有名店らしい。





数種類あるお茶の中から選んだのは、お花のような香りがするという密香烏龍茶。
カタコトの日本語を話す可愛らしいお嬢さんがいれてくれました。

店のオーナーが焼いた可愛らしい茶器で頂きます。


こちらのお店、座っただけでまず一人100元(約360円)これは基本料金で、お湯代ということでしょうか。
で、私たちの選んだお茶は800元(約2900円)、これは茶葉40グラムのお値段で、少しの茶葉で
かなり何回も楽しめるので余った分はお持ち帰り出来ます(お茶は確か400元からありました)。
茶菓子は大体90元前後だったかな(約324円)。
茶葉は人数が多ければ割安になりますが、2人だとちょっとお茶するにも一人2000円というところ。
いいお値段するよね^^; ついつい小龍包とビールだったら…と考えてしまう私はオヤジだな(^^ゞ
そろそろ暗くなってきたかな・・・。
つづく…。
▲
by yume_koro
| 2016-03-05 00:46
| travel
|
Comments(2)
ホテルの最上階にあるヘルスクラブには大浴場があるんです。SPAじゃなく大浴場だよ。海外のホテルでは珍しいね。

朝6時から夜12時まで利用可能。エレベーターを上がるのもヘルスクラブに入るのも部屋のカードキーが必要。
早起きして行ってみたら誰もいなくて貸切状態♪


サウナもあり。

綺麗だね。 窓からは台北の街並みが見下ろせちゃうよ。

部屋のバスタブじゃぁなんだか入った気がしない!という方にお勧めのホテルです。
今回は殆ど観光していないんで、3泊の滞在中4回も利用しちゃいました
どうやらお天気もそこそこ良さ気なので街ぶら開始。
一応こちらも冬なのですが、緑が綺麗です。この時の最高気温は18度前後でした。

台北にきたからにゃアレを買わねば!!!アレをね( ̄ー ̄)ニヤリ! とやってきたのは台北駅の地下街。

そう、これこれ!!これなんです!!!前回は必至で探し回ったけれど今回は場所を憶えていた為すんなり辿りつけた!

若干移動していたけれどほぼ同じエリアにお店を出してました。

可愛いおばちゃん。たっくさん買ったからかなりオマケしてくれたヽ(^o^)丿やっぱりここのは格別美味しい
私の周りの食べた人達は間違いなく病み付きだよ!
ん?これは何??と思われた方、こちらをご覧くださいませ。
覚書:1本約33g、約NT$21.00(この時のレート1NT$=約3.6円)
目的のものを首尾よくGETできたのでランチにしよう!とやってきたのは「吉星港式飲茶(ジンシンガンスーインチャー)」
24時間営業の飲茶のお店です。

安定の美味しさ
つづく…。

朝6時から夜12時まで利用可能。エレベーターを上がるのもヘルスクラブに入るのも部屋のカードキーが必要。
早起きして行ってみたら誰もいなくて貸切状態♪


サウナもあり。

綺麗だね。 窓からは台北の街並みが見下ろせちゃうよ。

今回は殆ど観光していないんで、3泊の滞在中4回も利用しちゃいました

どうやらお天気もそこそこ良さ気なので街ぶら開始。
一応こちらも冬なのですが、緑が綺麗です。この時の最高気温は18度前後でした。

台北にきたからにゃアレを買わねば!!!アレをね( ̄ー ̄)ニヤリ! とやってきたのは台北駅の地下街。

そう、これこれ!!これなんです!!!前回は必至で探し回ったけれど今回は場所を憶えていた為すんなり辿りつけた!



私の周りの食べた人達は間違いなく病み付きだよ!
ん?これは何??と思われた方、こちらをご覧くださいませ。
覚書:1本約33g、約NT$21.00(この時のレート1NT$=約3.6円)
目的のものを首尾よくGETできたのでランチにしよう!とやってきたのは「吉星港式飲茶(ジンシンガンスーインチャー)」
24時間営業の飲茶のお店です。


つづく…。
▲
by yume_koro
| 2016-02-26 22:36
| travel
|
Comments(0)
先月の話ですが、ちょっくら台北に行ってきました。今回で3回目です。

観光も殆どせず、食べて飲んでお買い物して、そして食べて食べて飲んでな旅…写真も少ないよ(^^ゞ
EVA AIRは只今HELLO KITTYとコラボ中らしい。

特に好きではないんだけどなんかテンション上がるな。


あちこちにKITTYちゃん。CAさんのエプロンも可愛かったなぁ。

中にチーズが入ったポークロールは肉がパサパサでイマイチ(+_+)

でもデザートのベリーのムースケーキは美味しかった!そしてここにもHELLO KITTY。芸が細かい。

午後2時ごろ台北に到着。生憎の雨模様。この時期の台北はとにかく雨が多いのです。

チェックインまでにちょっと時間があったので、ホテルに荷物を預けてお茶しに行きました。

ぶらぶら歩いていて見つけたお洒落なCAFE。


そうこうしているうちに太陽が出てきたーー!晴れ女 in Taipei。どや!

今回泊まるのはここ、ホテルオークラプレステージ台北。松山空港からタクシーで15分ほどの中心街にあり便利です。


ゴージャス過ぎない品の良さ。

お部屋もゆったり落ち着いた雰囲気です。

私の好きなネスプレッソも常備♪

ベッドの上には綺麗な折り紙の鶴が。さすが日系ホテルですな。

夜は歩いて行ける場所にある京鼎楼(ジンディンロウ)へ。予約ナシだけど空いていてすんなり座れました。

最近は日本にも沢山出来たけれどやっぱり本場は美味しい。気がする(≧∇≦)
つづく…。

観光も殆どせず、食べて飲んでお買い物して、そして食べて食べて飲んでな旅…写真も少ないよ(^^ゞ
EVA AIRは只今HELLO KITTYとコラボ中らしい。

特に好きではないんだけどなんかテンション上がるな。


あちこちにKITTYちゃん。CAさんのエプロンも可愛かったなぁ。

中にチーズが入ったポークロールは肉がパサパサでイマイチ(+_+)

でもデザートのベリーのムースケーキは美味しかった!そしてここにもHELLO KITTY。芸が細かい。

午後2時ごろ台北に到着。生憎の雨模様。この時期の台北はとにかく雨が多いのです。

チェックインまでにちょっと時間があったので、ホテルに荷物を預けてお茶しに行きました。



そうこうしているうちに太陽が出てきたーー!晴れ女 in Taipei。どや!

今回泊まるのはここ、ホテルオークラプレステージ台北。松山空港からタクシーで15分ほどの中心街にあり便利です。



お部屋もゆったり落ち着いた雰囲気です。

私の好きなネスプレッソも常備♪

ベッドの上には綺麗な折り紙の鶴が。さすが日系ホテルですな。

夜は歩いて行ける場所にある京鼎楼(ジンディンロウ)へ。予約ナシだけど空いていてすんなり座れました。

つづく…。
▲
by yume_koro
| 2016-02-21 01:53
| travel
|
Comments(0)
なんだか間延びしてしまった旅レポもこれで最後にします^^;
お天気は良かったんだけど雲が多くてなかなか綺麗な夕日が見られなかったなぁ。 唯一これのみ。一瞬太陽が顔を出した!

ホテルの前の海岸は岩場なので海水浴客はほとんどいない。それだけに水は最高に綺麗です。


流行りのインフィニティプール。 ここでボーーーッとするのが最高なの。

チャペルでは結婚式が行われています。滞在中数組の日本人新郎新婦を見かけました。近いし時差も1時間だしやっぱ人気あるのね。

春節と重なったのでホテルのロビーでは獅子や龍が舞ってました。


ラウンジからの景色。 テラス席は丁度良い気温で気持ちいいよぉ~~!!!

ビールがおいしいよぉ~~~(/▽\)

いつもの観光地巡りなどでバタバタした旅とは違い、今回は本当にゆ~っくり出来たなぁ。
欧米人がやってるホテルのプールでのんびり・・・っての憧れてたんだよね(笑)
そういう意味ではグアムで正解だったと思う。みんな初めてじゃないし行きたい観光地もそんなにないし
買い物するにもそんなに欲しい物も無いし物価高いしドル高だし・・・ね(-_-;)

またいつか。
おわり。
お天気は良かったんだけど雲が多くてなかなか綺麗な夕日が見られなかったなぁ。 唯一これのみ。一瞬太陽が顔を出した!

ホテルの前の海岸は岩場なので海水浴客はほとんどいない。それだけに水は最高に綺麗です。


流行りのインフィニティプール。 ここでボーーーッとするのが最高なの。

チャペルでは結婚式が行われています。滞在中数組の日本人新郎新婦を見かけました。近いし時差も1時間だしやっぱ人気あるのね。

春節と重なったのでホテルのロビーでは獅子や龍が舞ってました。


ラウンジからの景色。 テラス席は丁度良い気温で気持ちいいよぉ~~!!!

ビールがおいしいよぉ~~~(/▽\)

いつもの観光地巡りなどでバタバタした旅とは違い、今回は本当にゆ~っくり出来たなぁ。
欧米人がやってるホテルのプールでのんびり・・・っての憧れてたんだよね(笑)
そういう意味ではグアムで正解だったと思う。みんな初めてじゃないし行きたい観光地もそんなにないし
買い物するにもそんなに欲しい物も無いし物価高いしドル高だし・・・ね(-_-;)

おわり。
▲
by yume_koro
| 2015-03-24 23:58
| travel
|
Comments(2)
レストラン編。 初日と最終日の夜はホテルで軽く食べただけなのでそれ以外をご紹介します。
2日目の夜はヒルトンホテルの1Fにあるフィッシャーマンズコーブへ。有名なシーフードレストランらしい。

調理する素材を選べるシステム。 アジアにありがちな水槽でウヨウヨ泳いでいるのではなく、氷の上に綺麗に並べられている。


日本語表記もあり分かりやすいメニュー。

ざっとこんな感じ。期待通り新鮮で味付けも美味しかった!
けどこの店、話に聞いていた以上に寒い。極寒!!!長袖パーカー着ていてもまだ寒かった。 前の男性はセーター着てたけどそれ正解!

クランベリーモヒートなるものを頼んでみたが、、、ミントの葉がちょっぴりしか入ってなくてしかも甘~い。 想像と違ったなぁ~

3日目夜。 ホリデーリゾート&スパの2Fにある『ハイズ』。 ハワイで有名なステーキハウス。

ちょっと高級感あるね。
でも皆さんラフ~な格好で来ていたよ。グアムってあまりドレスコード気にしなくていいみたい。ってか気張ってお洒落していくと逆に浮く。
オニオンスープがチーズたっぷりでめちゃめちゃ美味しかった。 お肉はフィレ180g。レアで頂きました。

フィレステーキも美味しかったぁ~でも全然美味しそうに撮れなかったわ(-_-;)残念
お楽しみのデザートタイム♪ フランべショー!!


燃えてる燃えてる!!!

まだ燃えてる!!

これは美味しい!! ダークチェリーとリキュールとバニラアイスの絶妙なハーモニー♪ まさに大人のデザート。
グアムはハワイと同じで物価は高め。そこに円安も加わってどこもそれなりにいいお値段する。
シーフードがひとり7000円ほどで、ハイズの方は16000円ほど(飲み物代も入れて。ステーキ自体は$45.00だったかな)
アジア圏での旅に慣れているとこんな値段目玉飛び出すけどね。でもまぁ味と雰囲気が良かったからヨシとしよう。
がしかし、納得できないものもある。
ここはマイクロネシアモールというショッピングモールである。

ま、綺麗ですけどね。

フードコートも広くて綺麗ですけどね。

とある日のランチ。ここに決めた。

ベトナム焼きそば$13.00(約1560円)。高っ!!

そして一緒に頼んだ缶入り烏龍茶が$3.00(約360円)。 的屋にぼったくられた気分。
両方で約2000円弱。 おいおい、オフィスのある南青山だってメインにサラダ、飲み物付いて1000円~1500円であるっちゅーのに。
しつこいようだが、ショッピングモールのフードコートで、しかも焼きそばと烏龍茶で2000円とは驚た!!!私ってケチ??
これは現地じゃないけれど・・・飛行機嫌いな私にとって美味しいアルコールが沢山頂けるのは嬉しい。

これ梅風味で美味しい。 袋のまま出てきても怒らないよ(笑)

上段は行きの和食、下段は帰りの洋食。 どちらも大変美味しゅうございました。

デザートはちょっと手抜きじゃないかい?でも絶妙な溶け具合で出てきたから◎ そして帰りの方が大きかった。アメリカサイズだから?

なんだかんだで機内食が一番美味しかったかも(笑)さすがJAL!
つづく・・・。
2日目の夜はヒルトンホテルの1Fにあるフィッシャーマンズコーブへ。有名なシーフードレストランらしい。

調理する素材を選べるシステム。 アジアにありがちな水槽でウヨウヨ泳いでいるのではなく、氷の上に綺麗に並べられている。


日本語表記もあり分かりやすいメニュー。

ざっとこんな感じ。期待通り新鮮で味付けも美味しかった!
けどこの店、話に聞いていた以上に寒い。極寒!!!長袖パーカー着ていてもまだ寒かった。 前の男性はセーター着てたけどそれ正解!

クランベリーモヒートなるものを頼んでみたが、、、ミントの葉がちょっぴりしか入ってなくてしかも甘~い。 想像と違ったなぁ~

3日目夜。 ホリデーリゾート&スパの2Fにある『ハイズ』。 ハワイで有名なステーキハウス。

でも皆さんラフ~な格好で来ていたよ。グアムってあまりドレスコード気にしなくていいみたい。ってか気張ってお洒落していくと逆に浮く。
オニオンスープがチーズたっぷりでめちゃめちゃ美味しかった。 お肉はフィレ180g。レアで頂きました。

お楽しみのデザートタイム♪ フランべショー!!


燃えてる燃えてる!!!

まだ燃えてる!!

グアムはハワイと同じで物価は高め。そこに円安も加わってどこもそれなりにいいお値段する。
シーフードがひとり7000円ほどで、ハイズの方は16000円ほど(飲み物代も入れて。ステーキ自体は$45.00だったかな)
アジア圏での旅に慣れているとこんな値段目玉飛び出すけどね。でもまぁ味と雰囲気が良かったからヨシとしよう。
がしかし、納得できないものもある。
ここはマイクロネシアモールというショッピングモールである。

ま、綺麗ですけどね。

フードコートも広くて綺麗ですけどね。

とある日のランチ。ここに決めた。

ベトナム焼きそば$13.00(約1560円)。高っ!!

両方で約2000円弱。 おいおい、オフィスのある南青山だってメインにサラダ、飲み物付いて1000円~1500円であるっちゅーのに。
しつこいようだが、ショッピングモールのフードコートで、しかも焼きそばと烏龍茶で2000円とは驚た!!!私ってケチ??
これは現地じゃないけれど・・・飛行機嫌いな私にとって美味しいアルコールが沢山頂けるのは嬉しい。

これ梅風味で美味しい。 袋のまま出てきても怒らないよ(笑)

上段は行きの和食、下段は帰りの洋食。 どちらも大変美味しゅうございました。

デザートはちょっと手抜きじゃないかい?でも絶妙な溶け具合で出てきたから◎ そして帰りの方が大きかった。アメリカサイズだから?

なんだかんだで機内食が一番美味しかったかも(笑)さすがJAL!
つづく・・・。
▲
by yume_koro
| 2015-03-17 23:46
| travel
|
Comments(4)
毎日良い天気
カラッと爽やかに晴れてるね
日差しは強烈だけど日陰は風が気持ちいいよ!

今回唯一のオプショナルツアーは、水陸両用車に乗って観光する『Ride the Ducks Guam』

チケットを買ったらコレをくれた。

ガイド兼運転手さん(左)と船長さん(右)。この2人の掛け合いが面白い。因みに運転手さんの方は日本語ペラッペラ。

港までドライブしながら観光、そして海に入り湾内を周遊、そしてまた名所を巡って戻ってくる約90分のツアー。
車窓からの景色は最高!窓ガラスが無いので写真も撮りやすいよ。



写真は往路復路の景色が混ざってます。
おーっ海が見えたよーーー!何この色?!美し過ぎるっ!!!









本当に綺麗だなぁ。。。
実は目が紫外線に弱いためずーっとサングラス付けっぱなしで撮っていたので、後で写真を見ていたく感動した次第です^^;
さあいよいよ海に入るよーーーっ!

ザバーーーン!!この時が一番盛り上がった(笑)

海が着色したみたいに青い!

ゆっくり20分以上クルージングしたかな。海から見る景色は特に何もなくただただ海が美しいということだけ。
遊覧中にガイドのお兄さんが写真を撮って回ったり、希望者は操縦席に座らせてもらったりしていた。
終始バス内には日本語のアナウンスガイドが流れているし(他の言語はイヤホンで聞けるみたい)、
運転手兼ガイドのお兄さんが何かと色々盛り上げてくれる(^v^)
BGMもガンガンで楽しいぞ~♪♪ 前出のアヒル笛をみんなビービービ―ビ―吹く吹く吹きまくる!!
道行く人々がみんな笑顔で手を振ってくれるし(^O^)/ なかなか楽しいツアーでした♪
この方最初はスカして乗っていたんですが・・・

だんだん楽しくなっちゃってもう笛ブヒブヒ吹きまくり!!
ちなみにこの時のBGMは ♪AKB48恋するフォーチュンクッキー♪ からの ♪DJ OZUMAアゲアゲEVERYナイト♪
運転手さんも両手を離して踊ってた
あかんやろ~(≧∇≦)!!!

そして最後は酸欠状態。 髪の毛も乱れ放題。

つづく・・・。



今回唯一のオプショナルツアーは、水陸両用車に乗って観光する『Ride the Ducks Guam』

チケットを買ったらコレをくれた。

ガイド兼運転手さん(左)と船長さん(右)。この2人の掛け合いが面白い。因みに運転手さんの方は日本語ペラッペラ。

港までドライブしながら観光、そして海に入り湾内を周遊、そしてまた名所を巡って戻ってくる約90分のツアー。
車窓からの景色は最高!窓ガラスが無いので写真も撮りやすいよ。



おーっ海が見えたよーーー!何この色?!美し過ぎるっ!!!









実は目が紫外線に弱いためずーっとサングラス付けっぱなしで撮っていたので、後で写真を見ていたく感動した次第です^^;
さあいよいよ海に入るよーーーっ!

ザバーーーン!!この時が一番盛り上がった(笑)


ゆっくり20分以上クルージングしたかな。海から見る景色は特に何もなくただただ海が美しいということだけ。
遊覧中にガイドのお兄さんが写真を撮って回ったり、希望者は操縦席に座らせてもらったりしていた。
終始バス内には日本語のアナウンスガイドが流れているし(他の言語はイヤホンで聞けるみたい)、
運転手兼ガイドのお兄さんが何かと色々盛り上げてくれる(^v^)
BGMもガンガンで楽しいぞ~♪♪ 前出のアヒル笛をみんなビービービ―ビ―吹く吹く吹きまくる!!
道行く人々がみんな笑顔で手を振ってくれるし(^O^)/ なかなか楽しいツアーでした♪
この方最初はスカして乗っていたんですが・・・

だんだん楽しくなっちゃってもう笛ブヒブヒ吹きまくり!!
ちなみにこの時のBGMは ♪AKB48恋するフォーチュンクッキー♪ からの ♪DJ OZUMAアゲアゲEVERYナイト♪
運転手さんも両手を離して踊ってた


そして最後は酸欠状態。 髪の毛も乱れ放題。

つづく・・・。
▲
by yume_koro
| 2015-03-11 23:21
| travel
|
Comments(0)
滞在中何度も通ったKマート。24時間営業っす。
今や日本にもコストコなど巨大マーケットがあるのでさほど珍しくもないけれど、やっぱり本場の雰囲気にワクワクするね。

うわ~安!!って物もあるけれど、案外日本と変わらないかひょっとすると高いんじゃないの?ってのも結構ある。
シャンプーなどのヘアケア製品、ボディーソープや洗剤系などはかなり日本より安い。あとナッツやドライフルーツも安いかな。
芳香剤やネイチャーメイドは日本と同じぐらいか、むしろAmazonやドンキのほうがお安いかも。
まぁ今は円安($1=約120円)なので高くなってしまうのも仕方ないけど。
で、買ったものは・・・
*Palmoliveのシャンプー&コンディショナー
*Suaveのシャンプー&コンディショナー、制汗剤
*パパイヤ石鹸
*ナッツ色々(マカダミア、ピスタチオ、クルミ) マカダミアは後で行ったABCストアの方が安くてショック(>_<)
*ドライフルーツ色々(マンゴー、キウイ、イチジク) 7Dの半生ドライマンゴーは絶品!
*現地で食べる様のお菓子(グミ、チョコ、ガムなど)
と、日本未輸入もしくは日本で買うと高い物を厳選して買ってみた(つもり)。
Kマートで買い物するとその後はどこへも行く気が起きない。何故ならば重いから(笑)
移動は赤いシャトルバス。これ頻繁に走っててルートも色々あるしホテルのエントランスまで来てくれるから超便利。

5日間乗り放題券が$25.00。
その都度支払うと片道$4.00。高っ!!ちょっとショッピングに行くのに往復$8.00(約960円)はあり得ない!
因みにタクシーも高いです。小人数で動くなら乗り放題がお得。これがあればKマートの荷物を置きに何度でもホテルに戻れるってわけ。
グアムに来た人は100%訪れるであろう心臓部タモン地区。っていうかここしかない?(笑)

なんか映画のセットみたい。



このバスの色かわいい♪

The Plaza。この中に入ってる『シュガークッキーネイルズ&コスメティクス』は女子にはお勧め。
様々なメーカーのネイルやネイル用品、コスメや雑貨が凄く豊富。因みにOPIネイルは日本の半値ほど。
ネットで安く出回ってるけど実物を見て色を確かめられるのが嬉しいところ。

ファストフード店やカフェなど沢山あるけれど、ちょっと静かに大人な場所でランチをしようと訪れたのは
ハイアットリージェンシーホテル内にある『アルデンテリストランテ』。

ビュッフェ形式だけど、野菜、スープ、お肉、シーフード、パン、ピザ、パスタ、デザートなど内容がとても充実していて味も美味しかった♪
まぁ$24.00だからこれくらいじゃないと暴れちゃうよあたい。
昼食後にホテル前のタモンビーチをお散歩。急に雲が多くなって空が微妙だけど海の色は綺麗!

気温が低め(おそらく26,7度)で風が強いためか人もまばらだな。 海から出たら風邪ひきそうだもん。

砂が白いと太陽が出てなくても海の色が綺麗だなぁ。


不細工な足晒してゴメン(^_^;) 透明度を伝えたくて・・・
ビキニは見せられないからこれで勘弁して下さい。ってか誰も望んでないわいオバはんのビキニ姿なんて!!

このあと突然ザーーッと雨が降ってきた。でも5分ほどで晴れたけどね。 乾季でもたまにスコールはあるみたい。
つづく・・・。
今や日本にもコストコなど巨大マーケットがあるのでさほど珍しくもないけれど、やっぱり本場の雰囲気にワクワクするね。

うわ~安!!って物もあるけれど、案外日本と変わらないかひょっとすると高いんじゃないの?ってのも結構ある。
シャンプーなどのヘアケア製品、ボディーソープや洗剤系などはかなり日本より安い。あとナッツやドライフルーツも安いかな。
芳香剤やネイチャーメイドは日本と同じぐらいか、むしろAmazonやドンキのほうがお安いかも。
まぁ今は円安($1=約120円)なので高くなってしまうのも仕方ないけど。
で、買ったものは・・・
*Palmoliveのシャンプー&コンディショナー
*Suaveのシャンプー&コンディショナー、制汗剤
*パパイヤ石鹸
*ナッツ色々(マカダミア、ピスタチオ、クルミ) マカダミアは後で行ったABCストアの方が安くてショック(>_<)
*ドライフルーツ色々(マンゴー、キウイ、イチジク) 7Dの半生ドライマンゴーは絶品!
*現地で食べる様のお菓子(グミ、チョコ、ガムなど)
と、日本未輸入もしくは日本で買うと高い物を厳選して買ってみた(つもり)。
Kマートで買い物するとその後はどこへも行く気が起きない。何故ならば重いから(笑)
移動は赤いシャトルバス。これ頻繁に走っててルートも色々あるしホテルのエントランスまで来てくれるから超便利。

その都度支払うと片道$4.00。高っ!!ちょっとショッピングに行くのに往復$8.00(約960円)はあり得ない!
因みにタクシーも高いです。小人数で動くなら乗り放題がお得。これがあればKマートの荷物を置きに何度でもホテルに戻れるってわけ。
グアムに来た人は100%訪れるであろう心臓部タモン地区。っていうかここしかない?(笑)

なんか映画のセットみたい。



このバスの色かわいい♪

The Plaza。この中に入ってる『シュガークッキーネイルズ&コスメティクス』は女子にはお勧め。
様々なメーカーのネイルやネイル用品、コスメや雑貨が凄く豊富。因みにOPIネイルは日本の半値ほど。
ネットで安く出回ってるけど実物を見て色を確かめられるのが嬉しいところ。

ファストフード店やカフェなど沢山あるけれど、ちょっと静かに大人な場所でランチをしようと訪れたのは
ハイアットリージェンシーホテル内にある『アルデンテリストランテ』。

まぁ$24.00だからこれくらいじゃないと暴れちゃうよあたい。
昼食後にホテル前のタモンビーチをお散歩。急に雲が多くなって空が微妙だけど海の色は綺麗!

気温が低め(おそらく26,7度)で風が強いためか人もまばらだな。 海から出たら風邪ひきそうだもん。

砂が白いと太陽が出てなくても海の色が綺麗だなぁ。


ビキニは見せられないからこれで勘弁して下さい。ってか誰も望んでないわいオバはんのビキニ姿なんて!!

このあと突然ザーーッと雨が降ってきた。でも5分ほどで晴れたけどね。 乾季でもたまにスコールはあるみたい。
つづく・・・。
▲
by yume_koro
| 2015-03-06 01:28
| travel
|
Comments(2)